土木分野 | 鉄道プロジェクトや公共土木事業や公共土木事業の各段階(計画~設計~施工計画~維持管理等)において、様々な分野で技術力・提案力を発揮し鉄道事業推進の一翼を担います。 一定の専門能力を身に付けた後に鉄道インフラシステムと関係性の深い社会システムとの共創にも取り組んで頂きます。
|
---|---|
建築分野 | 鉄道プロジェクトに係る建物の計画・設計(意匠・構造・設備(建築・電気・機械))施工監理等の分野で技術力・提案力を発揮し、鉄道事業推進の一翼を担います。鉄道を核に養った技術力を活かし、鉄道以外の公共空間や建物・施設などの多彩な分野での空間づくりに貢献します。一定の専門能力を身に付けた後に鉄道インフラシステムと関係性の深い社会システムとの共創にも取り組んで頂きます。
|
ICT分野 | 鉄道に関わる各種情報システムの企画提案から設計開発、運用保守、データ整備、新規技術開発などを行い、鉄道のシステムチェンジ、鉄道インフラシステムと関係性の深い社会システムとの共創を目指します。
|
電気分野 | 鉄道電気施設の計画・設計の分野において、技術力・提案力を発揮し鉄道事業推進の一翼を担います。 (建築分野・ICT分野・環境エネルギーの業務でも活躍できます。)
|
事務分野 | 企画、総務、人事、経理、営業という立場から、持続可能な企業経営に資する様々な施策立案をはじめ、社員が働きやすい環境づくりや各種制度設計など幅広い業務に取り組んでいただきます。 |
---|
初任給 | 大学修士了:262,300円 学部卒・高専専攻科卒:256,300円 高専卒:245,300円 (住宅手当30,000円支給時) ◆給与例 月収約31万円、年収約500万円(修士了/超勤20時間/住宅手当支給時の平年ベース) |
---|---|
諸手当 | 業務関係 時間外労働手当(参考:月平均所定労働時間23時間※2023年度実績)、資格手当(技術士、一級建築士の場合最大2万円/月)など 福利厚生関係 通勤手当(上限15万円/月、条件付で新幹線・特急通勤可)、住宅手当(3万円/月(独身で賃貸住宅居住の場合))、扶養手当、育児支援手当(学童保育延長料の一部補助)など |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月/12月)(2023年度実績支給月数 5.3ヶ月) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日) 、国民の祝日 、年末年始 、夏季休暇(8/13~15)、創立記念日(6/17)、 慶弔休暇(結婚、忌引等)、時間年休(年40時間まで)、 年次有給休暇(1年目12日、2年目15日、以降1日/年を付加し、最大20日/年) (参考:年休消化率76%※2023年度実績) |
勤務地 | 入社後は本社(大阪府)に配属されます。 ただし、支店勤務を中心とする方やキャリアパスとして支店勤務をする場合は、金沢、岡山、広島、米子等での勤務もあります。
|
社内制度・福利厚生 | テレワーク、各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)、退職金制度、 財形貯蓄制度・確定拠出年金制度、育児・介護休職、短時間勤務制度、 インフルエンザ予防接種費用補助(扶養親族含む)、人間ドック費用補助(配偶者含む)、 損害保険料(自動車、火災等)団体割引、JR西日本グループ会社社員持株会、 クラブ活動、社員旅行など |
勤務時間 | スーパーフレックスタイム制(標準労働時間8時間00分/日、コアタイムなし) (休憩は12:00~13:00間で60分を標準とする) |
研修制度 | 新入社員研修、階層別社員研修、CAD・BIM研修など |
資格取得支援制度 | 受験料・登録料の補助(技術士・一級建築士等100以上の資格を対象)、取得時の表彰金、社内模試、既取得者による受験指導など |
書類審査 | ■提出書類の審査 |
---|---|
一次試験 | ■筆記試験及び適性試験① ※ 一次試験の受験案内については、書類審査通過者に対して連絡します。 |
二次試験 | ■面接試験 ※二次試験(面接試験及び適正試験)の日時については、一次試験通過者に対して連絡します。 ※専門知識を問う質問をする場合があります。 ※グループディスカッションを実施する場合があります。 ■最終面接 ※二次試験(最終面接)日時については、二次試験(面接試験)通過者に対して連絡します。 |
提出書類 |
◆提出締め切り |
---|---|
提出先 | 〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-4-20 中央ビル9階 ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社 企画総務本部 企画推進部 |
お問合せ先 | 企画推進部 採用担当 TEL:06-6303-6971 E-mail:kikaku@jrnc.co.jp |